1 鉄チーズ烏 ★ :2018/11/07(水) 18:20:18.24 ID:CAP_USER9.net 『ミニオンズ』などで知られる米アニメーションスタジオ、イルミネーション・エンターテインメントが、「スーパーマリオ」のアニメ映画化企画を2022年の公開を目指して進めていることが明らかになった。同スタジオの創業者で代表のクリス・メレダンドリがVarietyに語った。
「スーパーマリオ」のアニメ映画に関しては今年2月、イルミネーションと任天堂が企画開発を開始したと共同で発表していた。プロデューサーはメレダンドリと任天堂代表取締役フェローの宮本茂。メレダンドリによると、同作の企画開発は「優先的に」行われており、2022年の公開を目指しているという。
「スーパーマリオ」は1993年にハリウッドで実写映画化されており(『スーパーマリオ/魔界帝国の女神』)、マリオ役を務めたボブ・ホスキンスが「これまで出演した中で最低の映画」と酷評するほどのシュールな出来だった。メレダンドリはだからこそ今回のアニメ映画版をやる価値があるとし、「最初のはあまりいい映画版ではなかったというのが気に入っている。単に最初から素晴らしかった映画の違うバージョンを作るより、(初めてちゃんとしたものを作るという方が)エキサイティングだと思う」と意気込んだ。
メレダンドリは『スーパーマリオ/魔界帝国の女神』がうまく行かなかった原因の一つは、「スーパーマリオ」を生み出したゲームクリエイターの宮本に製作に加わってもらわなかったことだと考えているそう。そのため本作では宮本と緊密に仕事を進めているといい、「ハリウッドの人々は、キャラクターを生み出した人々より自分たちの方がそれらをよく知っていると信じていた。そういう歴史がある。わたしも以前、そうした間違いを犯したことがある」と過去の反省を生かしているとも語った。(編集部・市川遥)
2018年11月7日 12時02分
https://www.cinematoday.jp/news/N0104736

(出典 img.cinematoday.jp)
スーパーマリオ (Super Mario) スーパーマリオブラザーズ - 1985年に任天堂が発売したファミリーコンピュータ用ゲームソフト。 マリオ (ゲームキャラクター) - 上記作品の主人公。本来はマリオがアイテムとして登場するスーパーキノコをとって大きくなった状態を指す。 マリオシリーズ - 2キロバイト (233 語) - 2016年8月23日 (火) 15:28 |
58 名無しさん@恐縮です :2018/11/07(水) 21:02:22.63 ID:HBrp5cyx0.net>>1
クッパ姫は出てるの?
2 名無しさん@恐縮です :2018/11/07(水) 18:22:08.74 ID:PKex0MO80.netマリオに喋らせたらあかん。
これだけは守れ、それが成功の鍵。
4 名無しさん@恐縮です :2018/11/07(水) 18:23:40.00 ID:ADaqd65d0.net>>2
マリオ 「何をほざいているんだい?(笑顔) 君も一緒に遊ぼうよ!ホホーイ」
10 名無しさん@恐縮です :2018/11/07(水) 18:26:09.69 ID:uSff2bP50.net>>2
マンマミーア
まりおなんばーわん!
れっつごー
とか話してるけど…
35 名無しさん@恐縮です :2018/11/07(水) 19:37:34.17 ID:upsHDl0z0.net>>2
あのおっさん
ミッキーマウスみたいな声やけど
50 名無しさん@恐縮です :2018/11/07(水) 20:44:01.77 ID:v7kBUfyn0.net>>2
どうせ甲高い声で喋るんだろ?
フナッシーみたいに
56 名無しさん@恐縮です :2018/11/07(水) 20:59:51.83 ID:1SH+rqu10.net>>2
普通にしゃべるから
(出典 Youtube)
60 名無しさん@恐縮です :2018/11/07(水) 21:03:27.45 ID:/+5T+tc20.net>>2
おっさんファミコンで止まってるやん
そんな人の意見なんて聞く意味無いやん
61 名無しさん@恐縮です :2018/11/07(水) 21:04:14.85 ID:dmoBZWdn0.net>>2
ホホッ!ホッ!ファッ!ホホーッ!ホッ!
62 名無しさん@恐縮です :2018/11/07(水) 21:04:57.71 ID:hief2z5B0.net>>2
解る。トムジェリやミニオンズみたいに動きだけで楽します映画作るべき。そっち方がゲームコンセプトに有ってるし。捻ったストーリーなんて要らない。
64 名無しさん@恐縮です :2018/11/07(水) 21:06:58.91 ID:Sdv/CeBw0.net>>2
オーキードーキー!
3 名無しさん@恐縮です :2018/11/07(水) 18:22:22.44 ID:8LQX860+0.netスーパーやる夫ブラザーズ
5 名無しさん@恐縮です :2018/11/07(水) 18:23:45.90 ID:tcdcUwVH0.netジョーサトリアーニだけが見所の映画
6 名無しさん@恐縮です :2018/11/07(水) 18:24:23.15 ID:RkF5AULH0.netゼルダのほうがいいだろ
7 名無しさん@恐縮です :2018/11/07(水) 18:25:28.65 ID:MMc29iVP0.net日本語吹き替え版の声優が誰なのか楽しみだぜ!
8 名無しさん@恐縮です :2018/11/07(水) 18:25:36.28 ID:7qd1lUQH0.net日本語吹き替えは古谷徹と水島裕と山瀬まみと和田アキ子にしなさい
9 名無しさん@恐縮です :2018/11/07(水) 18:26:06.60 ID:vU3LqTAI0.net宮本ヒマそうだな
11 名無しさん@恐縮です :2018/11/07(水) 18:26:13.05 ID:M0kpOU4I0.netこども向けなら
まあありがちな探検モノでもつくっておけばいいだろう
華やかで楽しそうな映画にしとけばいい
12 名無しさん@恐縮です :2018/11/07(水) 18:27:38.13 ID:q6/LiuPI0.net渡辺徹と本田理沙は出ないのか?
45 名無しさん@恐縮です :2018/11/07(水) 20:25:05.22 ID:QHvTmnxx0.net>>12
前嶋くんも・・・。
13 名無しさん@恐縮です :2018/11/07(水) 18:28:20.67 ID:M0kpOU4I0.netアメリカアニメだと3D?
16 名無しさん@恐縮です :2018/11/07(水) 18:34:24.87 ID:M3eNk2990.netパックマンとかが襲ってくる映画はバカさ加減が突き抜けてて面白かったw
17 名無しさん@恐縮です :2018/11/07(水) 18:37:31.15 ID:PTZk3ZgrO.netアメリカのガキ「マリオもゴジラもハリウッドなんだ凄いな!アジア人は真似るしか出来ないもんな」
18 名無しさん@恐縮です :2018/11/07(水) 18:40:15.78 ID:GjLpPBB90.net子供が喜ぶな
っていうか子供むけだろ
19 名無しさん@恐縮です :2018/11/07(水) 18:41:13.62 ID:tpZZcTId0.netマリオの声もキノピオの声も同じ声優なんだよね
41 名無しさん@恐縮です :2018/11/07(水) 20:12:13.10 ID:GIy3qKdG0.net>>19
マリオ
ルイージ
ワリオ
ワルイージ
ここらへんは全部チャールズ・マーティネーじゃなかったか
20 名無しさん@恐縮です :2018/11/07(水) 18:41:22.21 ID:VaqHClIp0.net映画メタルギアはまだなんですかね…
21 名無しさん@恐縮です :2018/11/07(水) 18:41:48.84 ID:iN2M+Ws10.netスターフォックスの方がウケそうな気がするがどうか
22 名無しさん@恐縮です :2018/11/07(水) 18:47:44.53 ID:u70BXAK/0.netハリウッド実写版普通に好きだったぜ
23 名無しさん@恐縮です :2018/11/07(水) 18:47:59.18 ID:5trkLHhH0.netこんなん誰がみ
24 名無しさん@恐縮です :2018/11/07(水) 18:49:04.18 ID:2skewLz20.net最近のマリオって配管工じゃなくなったの?
25 名無しさん@恐縮です :2018/11/07(水) 18:49:34.65 ID:uctP/DZy0.netブレワイをロードオブザリングみたいな感じで
26 名無しさん@恐縮です :2018/11/07(水) 18:53:33.35 ID:dsBAoqK40.net確か、この時期に無限1UP教えてもらった記憶
27 名無しさん@恐縮です :2018/11/07(水) 18:54:55.09 ID:srFrAt7W0.netCGアニメでイルミネーションなら、6000-7000万ドルくらいの予算になるか
28 名無しさん@恐縮です :2018/11/07(水) 18:54:59.57 ID:jTXBaFP80.netどうせクッパをゴジラみたいにして作るのが目に見えてる。
30 名無しさん@恐縮です :2018/11/07(水) 18:56:58.80 ID:eZ6fucSy0.netアメリカのUSJのスーパーニンテンドーワールドも2022年ぐらいオープンするわけね
31 名無しさん@恐縮です :2018/11/07(水) 19:29:17.65 ID:ssswmhy40.netピーチ姫:山瀬まみ
クッパ:和田アキ子
これで大ヒット間違いなし
54 名無しさん@恐縮です :2018/11/07(水) 20:51:42.45 ID:Hpfr2mkU0.net>>31
ハンマーブロスは峰竜太?
32 名無しさん@恐縮です :2018/11/07(水) 19:30:30.55 ID:4kPtda8+0.net昔のB級映画結構好きだわ
33 名無しさん@恐縮です :2018/11/07(水) 19:30:35.84 ID:Wg5ksdj90.netクッパ福子でプレミア価格
34 名無しさん@恐縮です :2018/11/07(水) 19:32:10.90 ID:qQGZdv/90.net中一の時見に行ったなあ スターフォックスで使える外付けバズーカみたいなデバイス使ってたよな
36 名無しさん@恐縮です :2018/11/07(水) 19:42:34.68 ID:VC7iEMtW0.net悪魔城ドラキュラとクロックタワーの映画化するってもう10年前に聞いたんだが
37 名無しさん@恐縮です :2018/11/07(水) 19:45:44.31 ID:QrcrdlCW0.netゼルダのアニメ化は確定だっけ?
39 名無しさん@恐縮です :2018/11/07(水) 20:07:35.59 ID:55U9sMhr0.netデニス・ホッパーとボブ・ホスキンスとジョン・レグイザモの
実写版俺は好きだったけどな
小さい頃の思い出
40 名無しさん@恐縮です :2018/11/07(水) 20:11:39.62 ID:vAvZRxRr0.netマリオがハンマーで壁をぶっ壊すファミコンゲームは面白かった
ワリオも出てたな
42 名無しさん@恐縮です :2018/11/07(水) 20:22:44.66 ID:3ZmixiA70.net>>40
それワリオちゃう
ブラッキーいう別人
43 名無しさん@恐縮です :2018/11/07(水) 20:23:58.03 ID:v0Mb/DAl0.net魔界帝国いまだに地上波で見れてないんだが
44 名無しさん@恐縮です :2018/11/07(水) 20:24:19.83 ID:v0Mb/DAl0.netてかCGじゃないアニメ映画もあったよな?
46 名無しさん@恐縮です :2018/11/07(水) 20:26:01.45 ID:TOzsRG020.net北米版マリオと書くとガチムチなマリオしか思い浮かばない
3Dで作れば良いのに
47 名無しさん@恐縮です :2018/11/07(水) 20:29:19.30 ID:RLvzW5sM0.netマリオとルイージって恐怖の報酬から来てるんだよね
48 名無しさん@恐縮です :2018/11/07(水) 20:32:37.18 ID:dHA15Hkh0.netじゃあ、あのドラゴンボールもハリウッドアニメでやり直そうぜw
49 名無しさん@恐縮です :2018/11/07(水) 20:41:22.62 ID:FKAn+xPi0.netパックマンをガチのホラーで実写化した方が良いと思う
ピクセルみたいなへなちょこな奴じゃなくて
51 名無しさん@恐縮です :2018/11/07(水) 20:49:40.87 ID:QT2OSFrm0.netそれでマリオの宿敵ドンキーゴングは誰がやるんだい?
52 名無しさん@恐縮です :2018/11/07(水) 20:50:10.86 ID:VVxti6kv0.net配管工は水道工事屋さん
という括りなのかな。
55 名無しさん@恐縮です :2018/11/07(水) 20:56:08.93 ID:1ssjWuXG0.netよくわからないきゃっほーとか喋らせて下に字幕でいいのさ
57 名無しさん@恐縮です :2018/11/07(水) 21:00:51.17 ID:3C4Zs0lR0.net多分、スーパーマリオくんが原作になる。
68 名無しさん@恐縮です :2018/11/07(水) 22:22:27.53 ID:UyhqQKMz0.net>>57
まじか
59 名無しさん@恐縮です :2018/11/07(水) 21:02:42.84 ID:+5KK8H660.netデニスホッパーの無駄遣いしたあれな
63 名無しさん@恐縮です :2018/11/07(水) 21:06:57.57 ID:twFRODAv0.net話題のクッパ姫は!?
66 名無しさん@恐縮です :2018/11/07(水) 21:20:30.31 ID:K6XUYb2f0.net昔ジュラシックパークとマリオの映画どっち見るか友達と悩んでマリオ見た思い出
67 名無しさん@恐縮です :2018/11/07(水) 22:00:57.13 ID:YxMxLcHb0.net俺あれらは高速言語の一種だと信じてる
コメント