『半沢直樹』(はんざわなおき)は、TBS系『日曜劇場』枠で放送された、池井戸潤の小説『半沢直樹シリーズ』を原作としたテレビドラマである。主演は堺雅人。 2013年(平成25年)7月7日から9月22日まで、『オレたちバブル入行組』をベースとする第一部・大阪西支店編と、『オレたち花のバブル組』をベースとする第二部・東京本店編の前後編二部構成・全10話が放送された。 2020年(令和2年)7月19日からは、同じく「日曜劇場」枠で『ロスジェネの逆襲』と『銀翼のイカロス』を原作にした続編が放送されている。 2020年版の本編放送に先駆けて、同年1月3日には吉沢亮主演のスペシャルスピンオフドラマ『半沢直樹II・エピソードゼロ〜狙われた半沢直樹のパスワード〜』(はんざわなおきツー・エピソードゼロ ねらわれたはんざわなおきのパスワード)が放送された。 キャッチコピーは「やられたらやり返す、倍返しだ!!」「クソ上司め、覚えていやがれ!」。 原作では、共通の主人公が登場する連続した作品で各巻ごとに異なる書名を用いているが、テレビドラマの放送途中でタイトルが変わるのは好ましくないという判断から、統一タイトルに変更された。また、主人公の生き様に焦点を当てるという意図から、主人公の名前を表題としている。 |
堺雅人主演、日曜劇場「半沢直樹」の2話が7月26日放送。古巣で親会社の東京中央銀行に案件を奪われた半沢たちが反撃に打って出た今回も市川猿之助の「詫びろ」連呼に、香川照之の「おしまいdeath!」といった“名言”に多くの視聴者が注目している。
東京中央銀行のバンカー・半沢直樹が銀行内の数々の不正を明らかにするが、結局子会社への出向を命じられるまでを描いた前シーズンは半沢の「倍返し」が流行語になるなど大ヒット。それから7年を経て帰ってきた今シーズンでは、子会社である出向先の東京セントラル証券で営業企画部長となった半沢が、大口の買収案件を親会社の東京中央銀行に奪われるという事態が発生する。
半沢直樹役の堺さんをはじめ、結婚を期に専業主婦となった半沢の妻、花に上戸彩。半沢に不正を暴かれたが銀行に居残った大和田暁に香川さん。半沢を恨み続ける東京中央銀行の伊佐山泰二に市川さん。陰で半沢を支える渡真利忍に及川光博。東京セントラル証券のプロパー社員、森山雅弘に賀来賢人。買収に巻き込まれたスパイラル社長、瀬名洋介に尾上松也。
※略
今回も市川さん演じる伊佐山の“絶叫”に視聴者が大きく注目。半沢を本社に呼び出し「詫びろ詫びろ詫びろ詫びろ詫びろ半沢~!」と連呼するその様に「詫びろ詫びろコールはもはや歌舞伎」「伊佐山さんの詫びろ詫びろ詫びろ~がツボでした」といった声が殺到。
また前回「施されたら施し返す、恩返しです!」という新たな“名言”を生み出した大和田の「君はもう、お、し、ま、い、death!」のセリフにも「おしまいdeathは何回見ても笑う」「おしまいDEATH。名言決定(笑)」「大和田常務、名言(?)ストックいくつあるんや、、笑」など多くの視聴者が大きく盛り上がっている。
(出典 www.cinemacafe.net)
(出典 www.cinemacafe.net)
2020.7.26 Sun 22:49
https://www.cinemacafe.net/article/2020/07/26/68201.html
>>1
やりすぎはつまらん
第1話「お返しです!」
第2話「お・し・ま・い death!」
>>3
恩返し、な
大和田は本気だしたらカマキリ男になるからまだまだ序の口
>>5
こマ!?
>>17
ホワイトボードで蘊蓄を小一時間語る恐ろしい知識も持ち合わせているよ…。
頭取の中の人←早稲田
半沢の中の人←早稲田
伊佐山の中の人←慶応
大和田の中の人←東大
>>9
頭取の中の人←暁星学園
半沢の中の人←宮崎県立宮崎南高等学校
伊佐山の中の人←暁星学園
大和田の中の人←暁星学園
>>27
森山の中の人も暁星だよね
キャストまで高学歴揃えてて面白い
半沢もよく笑わないでいられるよな。
上司にあんなこと言われたら吹き出すわw
大和田と伊佐山と三木の顔が全員同じに見える
もうちょっと違う顔のやつ起用しろよ
>>29
大和田と伊佐山は従兄弟だからなあ。やっぱり似てるんだねえ
おしまいデス!は半沢ちょっと受けてたよね?
目の奥が笑ってたよ
>>36
笑い堪えてた
>>132
香川のベロの使い方がおもろすぎるわw
>>132
確かにこれは
ですじゃなくDeathだわw
顔芸ができない北大路が気の毒になってくる
泣き寝入りだ!
>>170
それ俺の人生......(´;ω;`)ブワッ
北大路欣也も一応歌舞伎出身なんだな
外から弟子入りした人らしいが
歌舞伎役者率高いよね
仰々しい芝居がいいのかな
>>204
舞台の人間が好きなんだろうね
まだ第2話なのに半沢の影響力凄いな
営業トークにバリバリ使える
大和田と言うか香川ってコントを本格的にやったことあるのかな。
でなかったら笑わせるあんな演技なんて出来っ子こない。
>>241
香川も20年前に竹中直人主演NHKドラマに出てた頃は竹中に圧倒されまくりだったなー
香川たいして出番ないのに存在感ありすぎだろw
銀行のドラマだから
出演者が高学歴だと雰囲気出るよね
スーツ歌舞伎はじまるよー
南野陽子が思いの外良い味だしてる
ロスジェネと銀翼のイカロスを10話でやるというw
「おしまいdeath!」の前の「はい、残念でした。そんなものは守れません!」も良かったなw
まとめサイト速報+
コメント