1 和三盆 ★ :2021/01/23(土) 19:29:43.94 ID:kyNnNSMF9.net
※共同通信
アニメやゲームのキャラクターに扮するコスプレに著作権使用料が要るの?―。政府は、海外にも人気が広がるコスプレが著作権トラブルになる事態を防ぐため、ルール整備に乗りだした。利益が出た場合、著作権法との関係が曖昧なためだ。日本文化を海外に売り込むクールジャパン戦略の柱として期待しており、積極展開を後押しする。
日本アニメは海外のファンが多く、コスプレイベントも増えてきた。コスプレが非営利目的なら著作権法に抵触しないが、写真をインスタグラムなど会員制交流サイト(SNS)に投稿したり、イベントで報酬を得たりすれば、著作権侵害に当たる可能性が出てくる。
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/19581207/
(出典 image.news.livedoor.com)
16 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/23(土) 19:33:38.92 ID:1jmucOhe0.net
>>1
JASRACで音楽業界が死んだようにコスプレも死ぬぞ
20 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/23(土) 19:34:39.19 ID:/7GyI31C0.net
>>1
そのうち和服は国に著作権があるとか言い出しそうだな
2 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/23(土) 19:30:32.21 ID:RM1bXlyf0.net
またイラン事し始めたか
3 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/23(土) 19:30:37.72 ID:Co00BG0k0.net
本気でコミケ潰しじゃん
4 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/23(土) 19:30:40.09 ID:tZOidDkv0.net
逆に衰退するパターンかな
5 ブサヨ :2021/01/23(土) 19:31:40.78 ID:Yi+cF86B0.net
コスプレ終了のお知らせ
17 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/23(土) 19:34:17.01 ID:IazWGzaj0.net
まーた天下り利権を作って、文化を潰す
24 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/23(土) 19:35:26.08 ID:ZIUq041B0.net
これでまたコスプレ警察が界隈で跋扈するわけだw
30 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/23(土) 19:36:37.31 ID:G4PJtR3T0.net
理屈は分かるけど盛り下がるよねえ
クールジャパンって、もうその名前から気分下げるw
36 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/23(土) 19:39:07.26 ID:mJSOre+g0.net
>>30
何でもそうだけど権利に厳しくなってくると衰退の一途を辿るわな
34 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/23(土) 19:38:49.07 ID:4+jtDjkC0.net
あ、これはやばいパターン
下手したらアニメ業界衰退するぞ
49 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/23(土) 19:41:31.97 ID:9b1cFddS0.net
なんでこの国の政府は国民の邪魔ばかりするのかね
66 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/23(土) 19:44:38.61 ID:T62ce6Ak0.net
金のことばっかだな。
98 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/23(土) 19:52:44.61 ID:KYXlq2js0.net
素直な疑問。コスプレイヤーって利益出るもんなの?
【スポンサードリンク】
【スポンサードリンク】
まとめサイト速報+
コメント