【他サイトの芸能人気記事】
https://www.j-cast.com/2018/05/17328947.html
2018/5/17 19:46
亡くなった歌手の西城秀樹さんのベスト盤CDなどが人気を集め、アマゾンの歌謡曲ランキングなどで上位を独占する事態になっている。
「Y、M、C、A~」。西城さんが63歳で亡くなったと2018年5月17日昼ごろに報じられ、テレビでは、「YOUNG MAN」などの大ヒット曲が繰り返し流されている。 それで、久しぶりに過去の曲を聴きたくなる人が続出したらしい。
「ゴールデンベスト・デラックス 西城秀樹」「心響-KODOU-通常盤」...。アマゾンの歌謡曲売れ筋ランキングでは、17日夕現在で、1~9位まで西城さんのCDがすべて占めている。上位20のうち15まで西城さんのだ。ミュージック全体のランキングでも、「ゴールデンベスト・デラックス」が6位に着けるなど、上位20のうち2つが入った。
さらに、西城さんら「新御三家」への関心も強まり、郷ひろみさん(62)のベスト盤CDも歌謡曲で12位にランクインするなど、同世代のアイドルらのCDまで売れるようになっている。また、ヤフーオークションなどでも、西城さんのCDなどが次々に売りに出され、人気を集めていた。
西城さんのベスト盤CDを出しているソニー・ミュージックダイレクトは17日、担当者がその売れ行きについて、J-CASTニュースの取材にこう話した。
「ニュースが流れて、午後からオーダーが殺到しています。ベスト盤2タイトルのうち、3枚組が1500枚、1枚だけのが2000枚、注文が入っていますね。しかし、倉庫にそれぞれ数十枚しかなく、明日出荷してもすぐに在庫がなくなってしまいます。来週ぐらいにオーダー分を出荷できるよう手配しますが、しばらく注文の殺到が続くでしょう。追悼CDなどの新しい企画は、権利関係などがありますので、まだ話には出てきていません」
(出典 www.j-cast.com)
カール的なやつか
本名: 木下
>>3 正解がどっちか調べに行ってしまうではないか
ローラとかブーメランとか聴きたい
セイルオン!コウリンマルよ~の歌も売れたんだろうか
転売屋だろうな
好きな人は既に手に入れてるから
生きてる時に買ってやりなよ
昔の映像を見るたびに歌のうまさに驚愕してる。
現代にはいないぞあんなの。
まさに天性だわ。
秀樹、歌うまかったよ。
世良、氷室に続く熱唱系。
>>12
続くって順番おかしいだろ
希少なガンダム歌手がぁ
ギャランドゥーのおじさんがなぁ・・・・
走れ正直者が収録された最後のオリジナルアルバムは名盤
タイトルは忘れた
今のアイドルと違って、歌上手いね。
ロック歌手って感じ。
>>19
喋るとレロレロでも
歌うとCD音源そのものだもんな
尊敬
>>25
口パ・・・
エルヴィス・プレスリーが亡くなった翌日に
全世界でプレスリーのレコードが2千万枚売れたらしい
>12
西城のほうが先輩だろうが。
この二人が西城に続いたんだよ。
未だにCDなんぞ買ってる人がいるのか
それに驚き
>>22
だってFLACに変換したいじゃん
こう言う買い物する奴ってなんなんだ
野田が総理になった時に野田が好きな本が売れたり
>>23
いわゆるミーハー
テレビが全ての劣等人種
生きてるうちに買ってやれや
ブルースカイブルーを聴きたくなってきた
利益はちゃんと遺族に入るのかね
カレーが売れてるとかくだらないネットニュースやりそうだ
少ししたら追悼ベスト出るだろうから
待ったほうが良いよね
昔の秀樹イケメンすぎて辛い
そんなに聴きたい歌あるか?
タンエーターン(T_T)
氷室は声は似てるが
熱唱系ではなかろう
稲葉のほうが歌唱法は近い
死ぬ前に買えよ
実際大人気でヒット曲ばかりだった訳だが
再評価されるのはまことに嬉しい
若き獅子たちが秀逸
バラードで始まり8ビートでノリノリになるのかなと思いきや
マーチに展開する
もはやアイドルの楽曲ではない
>>46
若き獅子たちの展開と歌唱は凄いよね
曲も写真もいいし
内容はもしかしたら年上女優と結ばれなかった事からクリエイトしたのかと思ってしまうが
バーモントカレーいっぱい在庫あるけども
ガンダムの曲、生で聴きたかった。秀樹さん歌ってくれてありがとうございました。
レコード会社は笑いが止まらんだろうな
ガキは知らんだろうが、全盛期は「ちぎれた愛」の頃で、ヤングマンの時じゃない。
今まで聴いてなかったのに死んだからって急に聴くのか
バクサイのニュースでしりました
亡くなってから群がるなよ
>>57
少しでも遺族の懐に入ってくならありじゃないかと思うけどな
天使行動のアクションシーンはホントに凄かった
日本でも全然やれると思ったんだけどな
>>57
再評価のきっかけならいいだろ
晩年は散々だったマイケルも死後再評価されてスターとして完成した
これでご家族にお金が流れるといいよ
聞き直してみると結構良い歌を歌ってるんだよね
割れでええやろ
奥さんこれから大変だけど
立派な子供達がいて良かったな
ブルースカイブルーは名曲だと思うよ。
異論は認める
何年でも待つよと言ったら〜
貴方は微笑みながら〜
秀樹の歌を暗唱して告るとうまくいくらしいよ
「若き獅子たち」
(出典 Youtube)
「薔薇の鎖」
「YMCA」
がベスト3
歌うまいし声量あるし演技も出来るから、ミュージカルやって欲しかったな~。生まれるのが少し早すぎたスターという印象。
>>68
3番目はブーツをぬいで朝食を
死亡報道があるまで関心はなく、死亡報道をみて(ファンではないのでCDは持っていないので)CDを買って思い出に浸るということ?
>>70
再評価と新認識と
死んだら買う奴ってなんなんだろうな
>>71
まあミーハーだとは思うが理解はできるだろw
昔は流行歌の一つでレコード買ったこともないけど懐かしいなとか
案外いい歌歌ってたなとか
iTunesにないの?
マイケルジャクソンも整形と少年への性的虐待疑惑でキワモノ扱いだったのが
亡くなった直後にCD売れて再評価されてたっけ
改めて西城秀樹の歌を聞いてみたんだが
ロックと演歌のハイブリッドという感じがする。
>>74
秀樹の孤独のナイトゲームと、元曲であるアルカトラスのナイトゲームスを聴き比べてみなよ
天才ハードロックシンガーと言われたやっさんと遜色ないから
氷室京介って普通に秀樹の影響受けてると思うんだけど、
本人は何も言わないのかな。
BOOWYデビュー前の音源聞いても激似だし、
そうとう真似して練習してるのを伺えるが。
俺も買おうかな
ロックっぽいボーカルで売れたのって
秀樹が最初くらいじゃない?
70年代の邦楽って大きく分けるとニューミュージックと歌謡曲の2つの種類があって、
西城は歌謡曲の方なんだよね。
歌謡曲はダサいというイメージが大きい。
ニューミュージックは洋楽志向で本格派。
歌謡曲は洋楽と昔ながらの歌謡曲のハイブリッド。
GSも歌謡曲。
ニューミュージック=松任谷由実、大滝詠一、サディスティック・ミカ・バンド、吉田拓郎、はっぴいえんど
歌謡曲=西城秀樹、沢田研二、タイガース 、野口五郎、郷ひろみ、ピンクレディー、キャンディーズ、天地真理
iTunesシングルTOP200でも何曲も入ってるね
生きてるうちに買ってあげればよかったのに
でも奥さんと子供にいくらか入るなら、無意味ではない
>>86
全盛期はレコードだから
2度買う人間に文句は無い
自分も大ファンだったけど、集めてたのはすべてレコード。
CD欲しくなってきた。
秀樹のおねいさんは
ヤクザの偉い人の嫁さんなんだよね?
正直者の時にCDけっこう買ったし、
あれ以後、たいして進展ないから、今回は買わないな。
むかし中古CD屋でバイトしてた時に客のオバサンから白い何とかって曲が入ってるの無いか?て言われて、どうしても欲しそうだったから別のCD屋で見付けて定価で譲ったら凄く感謝された事あったなぁ
>>93
そのおばさんが今の奥さんか
よかったな
>>93
白い教会って曲があるね
自分もそれまで興味なかったけど忌野清志郎が亡くなった時に追悼CD買ったから気持ちはわかるな
後楽園でのコンサートでレインボーの曲歌ったとかバーンに載ってたな。何となく覚えてる。
いつもそばにいてくれると思っていた
彼女が自分のもとを去っていった
あの感覚に似てるのかな
全盛期当時はCDないし、昔のファンはデジタル音源で聴きたいと思うんじゃね?
コメント
コメント一覧