2 風吹けば名無し :2022/04/21(木) 00:43:37.87 ID:coM+zlPe0.netなんで日本車は安売りしないと売れないんや
3 風吹けば名無し :2022/04/21(木) 00:43:50.02 ID:coM+zlPe0.net利益全然出てないやん
4 風吹けば名無し :2022/04/21(木) 00:43:52.67 ID:PUsIFWeO0.net中国で売れてる
5 風吹けば名無し :2022/04/21(木) 00:44:06.00 ID:gdlcJ0kYM.netブランド力の差や
6 風吹けば名無し :2022/04/21(木) 00:44:22.82 ID:Cu6Wmzmv0.netなんで純利益やねん
7 風吹けば名無し :2022/04/21(木) 00:44:29.46 ID:z2Rai2GfM.net日本車は欧米のパクリばっかで技術力ないからなあ
13 風吹けば名無し :2022/04/21(木) 00:45:58 ID:TrK4oTPk0.net>>7
技術力しかないんやろどこ見て言ってんねん
8 風吹けば名無し :2022/04/21(木) 00:44:46 ID:mpWCLsMW0.netなお円安
9 風吹けば名無し :2022/04/21(木) 00:44:50 ID:YGtmX1MxM.net日本車って貧乏人専用やろ?
10 風吹けば名無し :2022/04/21(木) 00:45:01 ID:EY60/fV1M.net販売台数は?
11 風吹けば名無し :2022/04/21(木) 00:45:07 ID:5YiBY9250.netT-Cross欲しいんやがどうなんかな?
12 風吹けば名無し :2022/04/21(木) 00:45:17 ID:SX0eOwO7M.net純利はどうでもええから営業利益か経常利益はどうなん
14 風吹けば名無し :2022/04/21(木) 00:47:05 ID:coM+zlPe0.netドイツは平均賃金も日本よりだいぶ高いけど
車産業が強いからなんか?

(出典 i.imgur.com)
18 風吹けば名無し :2022/04/21(木) 00:48:34.88 ID:Do1n7APnM.net>>14
ドイツは高収益な企業が多い
日本はゾンビ企業だらけや
24 風吹けば名無し :2022/04/21(木) 00:50:28.14 ID:fHpmFZc40.net>>14
そらEUのドンやから人一倍儲けてるやろ
15 風吹けば名無し :2022/04/21(木) 00:47:10 ID:vEANTAte0.netそら落ち目の国の車になんぞ乗りたくないわな
16 風吹けば名無し :2022/04/21(木) 00:47:25 ID:naE5ML1U0.netドイツ車すぐ壊れんねん部品ボッタクリやねん言うとるユーチューバーが
でも日本車には全く期待してないで締めてて笑う
19 風吹けば名無し :2022/04/21(木) 00:49:10.79 ID:Gtq15+ob0.netトヨタもヘッドガスケット1万円で売ったらええやん
20 風吹けば名無し :2022/04/21(木) 00:49:28.30 ID:EY60/fV1M.netでも日本車はパーツの精度がええから長持ちするイメージ
そこだけやろ利点
21 風吹けば名無し :2022/04/21(木) 00:49:57.04 ID:rFfZHpPU0.net世界のどこで走っても壊れないのは日本車くらいやろ
25 風吹けば名無し :2022/04/21(木) 00:50:30.58 ID:Do1n7APnM.net>>21
日本車は壊れやすいやろ
やすいから修理しやすいだけで
22 風吹けば名無し :2022/04/21(木) 00:50:09.26 ID:Br6uaCYbd.net認めたくないけど、ドイツって完全に日本の上位互換国家だよな
経済、国民、政治、教育等全てにおいて
26 風吹けば名無し :2022/04/21(木) 00:51:06.71 ID:woDMDQ8Fd.netすぐ壊れるんやなくてちょっと異常があっただけで動かないようにするのがドイツ車でちょっとした異常があっても動き続けるのが日本車って聞いたで
28 風吹けば名無し :2022/04/21(木) 00:51:25.54 ID:r1A4ESpeM.net安かろう悪かろう
30 風吹けば名無し :2022/04/21(木) 00:53:00 ID:rbDukr440.net儲かってないのに銀行から金借りれる国なんて日本くらいや
31 風吹けば名無し :2022/04/21(木) 00:53:20 ID:GnOLySc10.netまぁ日本車の優秀なことよ
なおステータスではドイツ車の模様
32 風吹けば名無し :2022/04/21(木) 00:53:38 ID:lUjp7wdL0.netドイツ人めっちゃ休むしプロジェクトガンガン遅れるのに利益よくて日本だと日程厳守で沢山働かされるのに利益あがんねえってどういう事だ
33 風吹けば名無し :2022/04/21(木) 00:54:13 ID:zUbX7MkT0.netまああんだけぼったくってりゃ純利益は出るわな
35 風吹けば名無し :2022/04/21(木) 00:54:35 ID:gLbZ3yPE0.net日本車にドイツメーカーのエンブレム貼る奴はたくさんおるけど
ドイツ車に日本メーカーのエンブレム貼る奴は一人もおらんよな
日本の負けやね…
37 風吹けば名無し :2022/04/21(木) 00:54:59.09 ID:EY60/fV1M.net日本に来た輸入車とか5万キロまでに一通りの故障するで
ワイのはエアコンガス漏れオイル漏れ水漏れイグニッションコイル死亡
日本車じゃまずないやろこんなん
38 風吹けば名無し :2022/04/21(木) 00:55:04.82 ID:YSotF19BM.net人口は日本が2倍くらいあるのに
39 風吹けば名無し :2022/04/21(木) 00:55:51.29 ID:+CNHpwSO0.netトヨタってもうあかんの?
40 風吹けば名無し :2022/04/21(木) 00:58:29 ID:K14e04gg0.netアメ車乗りのワイ 低みの見物
43 風吹けば名無し :2022/04/21(木) 00:59:20 ID:EY60/fV1M.net>>40
めちゃくちゃ壊れそうやな
48 風吹けば名無し :2022/04/21(木) 01:02:01.20 ID:K14e04gg0.net>>43
テスラだが今のところ大丈夫。ソフトウェアアップデートたまに失敗してサポート電話かけるくらいや
41 風吹けば名無し :2022/04/21(木) 00:58:47 ID:z8sE9efN0.netドイツにはボッシュがいるからね
42 風吹けば名無し :2022/04/21(木) 00:59:15 ID:h1jLqq7k0.net日本からは船に載せないといけないから輸出しにくいしな
45 風吹けば名無し :2022/04/21(木) 01:00:03.49 ID:E+bg02L+0.netいや買ってるけど?
46 風吹けば名無し :2022/04/21(木) 01:00:34.83 ID:UoXQ7zRO0.net大陸国で生まれた物やからやろ
それが島国で独自進化したから
47 風吹けば名無し :2022/04/21(木) 01:01:47.00 ID:UoXQ7zRO0.nett-cross買うならゴルフ7.5のができええやろ
見た目で買うなら止めへんが
コメント
コメント一覧 (2)
日本車じゃまずないやろこんなん
ドイツ車でもまずないぞ
cruise00
が
しました
cruise00
が
しました