1 風吹けば名無し :2022/07/25(月) 16:08:26.71
高卒警察官の年収モデル(警視庁)
19歳 巡査 3,466,651円
25歳 巡査 5,352,691円
30歳 巡査長 6,535,501円
40歳 巡査部長 8,255,711円
59歳 警部補 10,085,069円
退職金 25,434,720円
19歳 巡査 3,466,651円
25歳 巡査 5,352,691円
30歳 巡査長 6,535,501円
40歳 巡査部長 8,255,711円
59歳 警部補 10,085,069円
退職金 25,434,720円
3 風吹けば名無し :2022/07/25(月) 16:09:12.74
ええんか…?
4 風吹けば名無し :2022/07/25(月) 16:09:37.15
残業ばっかの市役所職員を見習え
6 風吹けば名無し :2022/07/25(月) 16:09:44.03
ま?
7 風吹けば名無し :2022/07/25(月) 16:09:58.11
どう考えてももらいすぎ
8 風吹けば名無し :2022/07/25(月) 16:10:07.41
でも死ぬまで土日祝休みなしゴールデンウィークも正月もお盆もなしやで
16 風吹けば名無し :2022/07/25(月) 16:11:00.80
>>8
慣れたら悠々自適やろうけどな
慣れるまでが絶対キツいわ
慣れたら悠々自適やろうけどな
慣れるまでが絶対キツいわ
19 風吹けば名無し :2022/07/25(月) 16:11:27.25
>>8
さらに夜勤もあるしな
さらに夜勤もあるしな
9 風吹けば名無し :2022/07/25(月) 16:10:12.57
言うても昇進試験あるんやろ
民間ならなんとなくやってれば試験なしで昇進やのに
民間ならなんとなくやってれば試験なしで昇進やのに
24 風吹けば名無し :2022/07/25(月) 16:12:28.37
>>9
平均的な能力あれば巡査部長まではいけるやろ
警部補からはエリートコース
平均的な能力あれば巡査部長まではいけるやろ
警部補からはエリートコース
10 風吹けば名無し :2022/07/25(月) 16:10:17.02
チー牛にはできないから
12 風吹けば名無し :2022/07/25(月) 16:10:26.96
じゃあ警察官なればええやん
13 風吹けば名無し :2022/07/25(月) 16:10:37.66
ならなりなさい
18 風吹けば名無し :2022/07/25(月) 16:11:26.91
>>13
ヤンキーしかいなさそうだから無理
ヤンキーしかいなさそうだから無理
14 風吹けば名無し :2022/07/25(月) 16:10:39.76
大変そうやし
知らんけど
知らんけど
15 風吹けば名無し :2022/07/25(月) 16:11:00.76
マーチ卒でSESのワイの方が遥かに頭良いのに
17 風吹けば名無し :2022/07/25(月) 16:11:10.28
しょぼすぎて草
てかみんな警部補までは上げてもらえんの?
てかみんな警部補までは上げてもらえんの?
20 風吹けば名無し :2022/07/25(月) 16:11:33.67
定年直前にならないと一千万超えないのに羨ましいか?
21 風吹けば名無し :2022/07/25(月) 16:11:43.12
いや少ないやろ
給料少ないと汚職横行するしもっと渡すべきやわ
給料少ないと汚職横行するしもっと渡すべきやわ
23 風吹けば名無し :2022/07/25(月) 16:12:14.60
死ぬ危険考えたらまぁ、
26 風吹けば名無し :2022/07/25(月) 16:13:01.23
当直手当とか色々あるから実際はもっと多いはず
27 風吹けば名無し :2022/07/25(月) 16:13:02.46
高卒で警部補まで行けるのは一握りだけやろ
31 風吹けば名無し :2022/07/25(月) 16:14:15.67
公務員天国日本 国や市が赤字財政でも、
夏冬の年2回、4ヶ月分のボーナスは確実。
日本の99.7は中小企業、大企業は0.3
2022年、中小企業のボーナス「支給予定なし」が29.8%、「ボーナス制度が無い」が26.3%
平均年収は上場企業≫公務員≫民間企業
民間企業の平均年収は430万円
地方公務員の平均年収は670万円
>>1
夏冬の年2回、4ヶ月分のボーナスは確実。
日本の99.7は中小企業、大企業は0.3
2022年、中小企業のボーナス「支給予定なし」が29.8%、「ボーナス制度が無い」が26.3%
平均年収は上場企業≫公務員≫民間企業
民間企業の平均年収は430万円
地方公務員の平均年収は670万円
>>1
33 風吹けば名無し :2022/07/25(月) 16:14:51.45
アメリカと違ってほとんど殉職ないから余裕だろ
48 風吹けば名無し :2022/07/25(月) 16:18:43.18
>>33
言うて物騒な事件もぽつぽつあるからなあ
安倍ちゃんも撃たれたばっかやろ
言うて物騒な事件もぽつぽつあるからなあ
安倍ちゃんも撃たれたばっかやろ
34 風吹けば名無し :2022/07/25(月) 16:15:00.90
警察はほんま優秀な奴とダメな奴の差が激しすぎる
ダメなやつは基本面倒くさい事やりたくないって奴が多い
優秀な奴からこれぐらい貰っててええんやけど
ダメなやつは基本面倒くさい事やりたくないって奴が多い
優秀な奴からこれぐらい貰っててええんやけど
35 風吹けば名無し :2022/07/25(月) 16:15:18.64
ワイの親戚警察多いけどホワイトっぽいぞ
事あるごとに休んでるわ
まあ非番なんやろうけど
事あるごとに休んでるわ
まあ非番なんやろうけど
37 風吹けば名無し :2022/07/25(月) 16:16:25.58
誠実に仕事してるならそれくらいもらってもいいポストだと思うけどな
少なくとも暴力団が存在してる限り警察の価値はそんなに高くないけど
少なくとも暴力団が存在してる限り警察の価値はそんなに高くないけど
38 風吹けば名無し :2022/07/25(月) 16:17:00.49
なお地獄のようなパワハラ環境の模様
39 風吹けば名無し :2022/07/25(月) 16:17:11.61
30以降の伸びが悪いな
40 風吹けば名無し :2022/07/25(月) 16:17:11.75
一般的な職業の中で警察官が一番キツいと思う
41 風吹けば名無し :2022/07/25(月) 16:17:16.90
クソデカ台風直撃してかんばんとかが吹き飛ぶ中交通誘導しとる姿見て絶対やりたくないって思ったわ
44 風吹けば名無し :2022/07/25(月) 16:18:15.09
警察、消防の現場はそれぐらいもらっててええわ
45 風吹けば名無し :2022/07/25(月) 16:18:23.67
正直相手にする奴らが社会の底辺ばっかりで嫌になりそう
逆恨みされるリスクもあるわけだし、ようやるわとは思う
逆恨みされるリスクもあるわけだし、ようやるわとは思う
46 風吹けば名無し :2022/07/25(月) 16:18:33.79
寿命はゴリゴリ減ってくけどな
49 風吹けば名無し :2022/07/25(月) 16:18:54.94
ならなればええやん
なりたくないんやろ?
そういうことや
なりたくないんやろ?
そういうことや
コメント