
1 風吹けば名無し :2022/08/17(水) 02:14:19.65 ID:o1WWzSqe0.net
公開当時に映画館で観ておけばよかったと今更後悔
2 風吹けば名無し :2022/08/17(水) 02:15:13.20 ID:otv8JkDt0.net
上陸シーンから最後まで全部面白い映画
3 風吹けば名無し :2022/08/17(水) 02:16:13.44 ID:QdAoVO/n0.net
助けた奴殺すのしんどすぎる
8 風吹けば名無し :2022/08/17(水) 02:19:27.52 ID:o1WWzSqe0.net
>>2
わかる
でもワイは最序盤と最終盤が1番好き
>>3
戻ってきたドイツ兵にもなにか事情があったのかもしれないけどアパムに2度目の許しを乞うのは生々しい人間味があってキツかった
ドイツ兵を躊躇なく殺したアパムにはナイスと言いたいけどアパムのせいで仲間が2人死んだんだよなぁ
わかる
でもワイは最序盤と最終盤が1番好き
>>3
戻ってきたドイツ兵にもなにか事情があったのかもしれないけどアパムに2度目の許しを乞うのは生々しい人間味があってキツかった
ドイツ兵を躊躇なく殺したアパムにはナイスと言いたいけどアパムのせいで仲間が2人死んだんだよなぁ
12 風吹けば名無し :2022/08/17(水) 02:20:52.10 ID:NZmtm/I/0.net
>>8
ナチのおっさんアパムの仲間二人ぶち殺したあと泣いてるアパム見逃してるの好き
ナチのおっさんアパムの仲間二人ぶち殺したあと泣いてるアパム見逃してるの好き
4 風吹けば名無し :2022/08/17(水) 02:17:08.81 ID:/aetc5Ib0.net
バンド・オブ・ブラザースってドラマもええで
くっそ面白い
くっそ面白い
7 風吹けば名無し :2022/08/17(水) 02:19:06.89 ID:jOW9bV07r.net
>>4
流石にプライベートライアンと比べちゃうと格落ち感ある
流石にプライベートライアンと比べちゃうと格落ち感ある
5 風吹けば名無し :2022/08/17(水) 02:18:22.14 ID:5ngFhyTr0.net
あれ映画館で見たらすごい迫力やったで
音響がしっかりしてる映画館ってのもあって、戦車の音がちゃんと背後を動いてくれてた
音響がしっかりしてる映画館ってのもあって、戦車の音がちゃんと背後を動いてくれてた
6 風吹けば名無し :2022/08/17(水) 02:18:48.03 ID:3h4IYIw+0.net
戦争映画はきついねん
グロホラー映画よりも遥かにきついねん
グロホラー映画よりも遥かにきついねん
14 風吹けば名無し :2022/08/17(水) 02:21:18.60 ID:o1WWzSqe0.net
>>5
いいなぁ
くそ羨ましい
>>6
実際に起きた出来事だからな...
いいなぁ
くそ羨ましい
>>6
実際に起きた出来事だからな...
10 風吹けば名無し :2022/08/17(水) 02:19:54.07 ID:mlvJLGKz0.net
>>6
ワイ戦争映画見たら勝手にドラゲナイが脳内再生されるから嫌や
ワイ戦争映画見たら勝手にドラゲナイが脳内再生されるから嫌や
31 風吹けば名無し :2022/08/17(水) 02:30:35.90 ID:wN2fSOhQ0.net
>>10
なんか草
なんか草
9 風吹けば名無し :2022/08/17(水) 02:19:38.83 ID:+4L8zzQy0.net
ゆっくーーーーりナイフが胸に突き刺さっていく死に方がエグすぎる
11 風吹けば名無し :2022/08/17(水) 02:20:35.93 ID:GELLGsIJ0.net
その後は史上最大の作戦見るんや
15 風吹けば名無し :2022/08/17(水) 02:21:41.16 ID:VzTe880va.net
アパムップさあ…
18 風吹けば名無し :2022/08/17(水) 02:23:44.63 ID:rLUrZr0y0.net
アパムって最後無抵抗の奴殺して漢になりましたみたいな顔してるの糞だよな
あそこで捕虜にして己の矜持保ってこそ漢やろ
あそこで捕虜にして己の矜持保ってこそ漢やろ
21 風吹けば名無し :2022/08/17(水) 02:25:21.99 ID:wyqqLfEFa.net
>>18
ていうか隊長の敵討ちと自分のやったことに対する責任やろ
ていうか隊長の敵討ちと自分のやったことに対する責任やろ
35 風吹けば名無し :2022/08/17(水) 02:32:17.92 ID:rLUrZr0y0.net
>>21
あそこアイツが大尉撃ったの映画故の神の視点だから明確に分かることであって
あの捕虜が原隊復帰したら米兵を誰かしら殺すであろう事はレイベンも言ってた通り納得済みやろうに、それを今更って話やわ
それをあの場面で始めて理解するのはアパムの未熟さとしても
そこで撃ち殺すのは更なる身勝手重ねただけやと思う
あそこアイツが大尉撃ったの映画故の神の視点だから明確に分かることであって
あの捕虜が原隊復帰したら米兵を誰かしら殺すであろう事はレイベンも言ってた通り納得済みやろうに、それを今更って話やわ
それをあの場面で始めて理解するのはアパムの未熟さとしても
そこで撃ち殺すのは更なる身勝手重ねただけやと思う
38 風吹けば名無し :2022/08/17(水) 02:34:24.78 ID:wyqqLfEFa.net
>>35
なるほどなぁ
なるほどなぁ
19 風吹けば名無し :2022/08/17(水) 02:24:22.85 ID:wyqqLfEFa.net
ヘルメットが銃弾弾いて助かってニコニコでヘルメット見てるやつがすぐ死ぬのとか
やっとの思いで手当て終えた兵士がヘッショされてぶちギレる衛生兵とか
笑えるけど笑えない話ぶちこみまくりで面白い
実話ばっからしいやん
やっとの思いで手当て終えた兵士がヘッショされてぶちギレる衛生兵とか
笑えるけど笑えない話ぶちこみまくりで面白い
実話ばっからしいやん
26 風吹けば名無し :2022/08/17(水) 02:28:46.31 ID:xTY5XEFH0.net
>>19
ヘルメット兵士は実際に目の前で見たやつから聞いた話らしいな
ヘルメット兵士は実際に目の前で見たやつから聞いた話らしいな
20 風吹けば名無し :2022/08/17(水) 02:24:43.58 ID:otv8JkDt0.net
上陸後にミラー大尉が指揮所でハムサンドイッチとコーヒーを見たシーンって
どういう心境であのシーン入れたのか未だに気になってる
どういう心境であのシーン入れたのか未だに気になってる
24 風吹けば名無し :2022/08/17(水) 02:27:31.48 ID:rLUrZr0y0.net
>>20
上陸前は船酔いで食ったモノ全部戻して
上陸後は凄惨過ぎて食欲も無いであろう兵士たちを尻目に
安全になってやってきた上の連中の能天気さを描いたシーンやと思う
上陸前は船酔いで食ったモノ全部戻して
上陸後は凄惨過ぎて食欲も無いであろう兵士たちを尻目に
安全になってやってきた上の連中の能天気さを描いたシーンやと思う
40 風吹けば名無し :2022/08/17(水) 02:35:05.56 ID:otv8JkDt0.net
>>24
あっこは好きなシーンなんよな
血みどろになった仲間とハムを重ねて
上陸の悲惨な場面を重ねる気持ちを演出してる気がした
あっこは好きなシーンなんよな
血みどろになった仲間とハムを重ねて
上陸の悲惨な場面を重ねる気持ちを演出してる気がした
25 風吹けば名無し :2022/08/17(水) 02:28:24.55 ID:nrNfv5mu0.net
本当それ
ライアン超える戦争映画無いわ
1974とかダンケルクとか鼻くそやろ
ライアン超える戦争映画無いわ
1974とかダンケルクとか鼻くそやろ
27 風吹けば名無し :2022/08/17(水) 02:29:05.05 ID:3sSUsqmP0.net
やっぱり序盤の内臓かき集める奴と腕探す奴が印象的
34 風吹けば名無し :2022/08/17(水) 02:31:32.62 ID:nrNfv5mu0.net
ライアンより面白い戦争映画は
スターシップトルーパーズだけ
スターシップトルーパーズだけ
41 風吹けば名無し :2022/08/17(水) 02:35:36.56 ID:SRxKcjAw0.net
スナイパーがカッコええよな
名前忘れた
名前忘れた
44 風吹けば名無し :2022/08/17(水) 02:36:23.79 ID:2PNIcgsF0.net
上陸の映像すごいよな
あれ以上のシーンはもう無理やろ
あれ以上のシーンはもう無理やろ
46 風吹けば名無し :2022/08/17(水) 02:37:30.64 ID:MTq4c4faH.net
>>44
ダンケルクの冒頭もすごいけど
戦争映画として視点が違うんだよな
ダンケルクの冒頭もすごいけど
戦争映画として視点が違うんだよな
47 風吹けば名無し :2022/08/17(水) 02:38:10.14 ID:XxmMOE1hM.net
スナイパーはジャクソン二等兵だな
あれの影響でFPSで塔見つけたらRPG撃ち込んでしまう
大体敵か味方がいて草生える
あれの影響でFPSで塔見つけたらRPG撃ち込んでしまう
大体敵か味方がいて草生える
48 風吹けば名無し :2022/08/17(水) 02:38:11.64 ID:pSJvv41Pa.net
ジャクソンがサウスポーで左利きワイ大興奮した
56 風吹けば名無し :2022/08/17(水) 02:42:04.61 ID:QdAoVO/n0.net
こういう事が今も起こってる事が一番怖い
65 風吹けば名無し :2022/08/17(水) 02:49:36.93 ID:5XLj3CdE0.net
これ以上の戦争映画見た事ないわ
81 風吹けば名無し :2022/08/17(水) 03:02:31.79 ID:snHCuihXd.net
なんか冒頭で火炎放射器持ったヤツが爆発して耳聞こえなくなってボケーとしてるシーンあったやん
あのときなんか過去のなんか叫ばれてること思い出してたけどあのシーンの意味だけよくわからん
あのときなんか過去のなんか叫ばれてること思い出してたけどあのシーンの意味だけよくわからん
83 風吹けば名無し :2022/08/17(水) 03:04:36.37 ID:AhEGDEdQa.net
>>81
兵士が叫んでるシーンは回想ちゃうぞ
あまりに非現実的な地獄絵図を目の当たりにして放心状態になってる表現や
兵士が叫んでるシーンは回想ちゃうぞ
あまりに非現実的な地獄絵図を目の当たりにして放心状態になってる表現や
89 風吹けば名無し :2022/08/17(水) 03:10:37.47 ID:snHCuihXd.net
>>83
そうなんや
いやなんか放心状態なってボケーっとするのはワイもそうやったからわかるんやけど叫ばれるのはしっくりこないんやわ
そうなんや
いやなんか放心状態なってボケーっとするのはワイもそうやったからわかるんやけど叫ばれるのはしっくりこないんやわ
91 風吹けば名無し :2022/08/17(水) 03:13:04.76 ID:U+MyYbr60.net
納屋の思い出話するシーンめっちゃ迫真だよな、戦闘シーンより好きやわ
吹き替えもこのシーンは結構がんばってて草
吹き替えもこのシーンは結構がんばってて草
コメント
コメント一覧