1 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/23(月) 19:03:04.338
一人暮らしのやつは帰ってきたら水ひたしだぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/23(月) 19:04:23.994
凍らないようにしたりする業者だけどなんか質問ある?
3 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/23(月) 19:05:59.623
トイレで壁からタンクに繋がってる水道管もやったほうがいい?
5 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/23(月) 19:09:00.678
>>3
トイレの気温がマイナスになるなら
トイレの気温がマイナスになるなら
15 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/23(月) 19:18:37.184
>>5
台所のシンクの下の配管はどう?
台所のシンクの下の配管はどう?
17 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/23(月) 19:20:25.241
>>15
そういわれてもどんな家か知らんから…
排水用ならS字のとこしか水入ってないからそこだけ抜いとけば?
そういわれてもどんな家か知らんから…
排水用ならS字のとこしか水入ってないからそこだけ抜いとけば?
22 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/23(月) 19:24:30.116
>>17
壁から2本金属管がピョンってなっててそこにハンドルがついててさらにそこからホースがうにょーんって水栓器具に伸びてる感じ
壁から2本金属管がピョンってなっててそこにハンドルがついててさらにそこからホースがうにょーんって水栓器具に伸びてる感じ
18 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/23(月) 19:20:31.819
>>15
最近の家ならそこら辺全部塩ビ管だから大丈夫じゃない?
やるべきなのは屋外でむき出しになってる金属管だよ
最近の家ならそこら辺全部塩ビ管だから大丈夫じゃない?
やるべきなのは屋外でむき出しになってる金属管だよ
30 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/23(月) 19:31:39.896
>>18
これな!
これな!
4 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/23(月) 19:06:19.714
水道管って地下にあるんじゃないの?
7 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/23(月) 19:11:38.837
凍ったら困るけどやれること無くね?
9 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/23(月) 19:13:36.599
>>7
水抜きとか言われても俺も分かんねえもん
配管壁の中だしどないせえって感じ
水抜きとか言われても俺も分かんねえもん
配管壁の中だしどないせえって感じ
8 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/23(月) 19:12:09.665
水道管は凍らないな
10 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/23(月) 19:14:25.916
学生の頃姉が水抜き忘れて実家帰って来てアパート戻ったら酷い事になってたって言ってたな
12 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/23(月) 19:16:02.999
>>11
車用で良くね?
車用で良くね?
16 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/23(月) 19:19:38.731
>>11
そこだけなら酒でも入れとけばよくね?
そこだけ凍らなかったとしても意味ないけど
そこだけなら酒でも入れとけばよくね?
そこだけ凍らなかったとしても意味ないけど
19 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/23(月) 19:20:58.962
>>11
凍ってやばいことなるの圧かかってて逃げ場の少ない上水側じゃね?
凍ってやばいことなるの圧かかってて逃げ場の少ない上水側じゃね?
13 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/23(月) 19:17:15.430
業者に勧められるまま水回りを二階に上げた人達は割りとガチめに地獄を見ることになると思う
14 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/23(月) 19:17:25.322
水道管は定期的に壊して交換したほうがいいんだよ
20 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/23(月) 19:22:24.935
排水トラップが凍って何か問題でも
21 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/23(月) 19:23:22.869
とりあえず水出ねえと思ったら速攻で閉めとけばいいし別に怖くないと思う
23 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/23(月) 19:24:42.830
え?凍ったらヤバイ?一人暮らしで札幌なんだけど
24 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/23(月) 19:24:45.049
朝シャワー派なので給湯器の前後が凍らなければなんとかなるが
古い家なので残念ながら過去に何回か朝お湯でなくて困ったわ
後付diyでなんとかできるんかな
古い家なので残念ながら過去に何回か朝お湯でなくて困ったわ
後付diyでなんとかできるんかな
25 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/23(月) 19:26:08.462
>>24
とりあえず安く済ませるならダイソー行ってプチプチ買ってきて巻きつけてガムテープで止めとけばいいよ
とりあえず安く済ませるならダイソー行ってプチプチ買ってきて巻きつけてガムテープで止めとけばいいよ
26 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/23(月) 19:26:46.102
水をチョロチョロ出しっぱなしにしとけ
27 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/23(月) 19:27:40.596
凍って、水止まるだけならいいんだよ
管が破裂しても水が凍ってるから全然水漏れ無いんよ
暖かくなって氷が溶け出した頃にプッシィィィィってなるんよ
だから一人暮らしのやつは家に帰ってきたら水浸しになるんよ(´;ω;`)ウッ…
管が破裂しても水が凍ってるから全然水漏れ無いんよ
暖かくなって氷が溶け出した頃にプッシィィィィってなるんよ
だから一人暮らしのやつは家に帰ってきたら水浸しになるんよ(´;ω;`)ウッ…
29 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/23(月) 19:30:25.619
>>27
とりあえず水出してれば良いじゃん
とりあえず水出してれば良いじゃん
28 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/23(月) 19:28:48.732
ちょろちょろ出しときゃ大丈夫じゃないんか
33 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/23(月) 19:43:26.844
34 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/23(月) 19:47:29.696
>>33
すげえ
すげえ
31 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/23(月) 19:31:41.244
室温30℃くらいにしておけば大抵のことは何とかなるのよ
32 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/23(月) 19:32:25.060
盲点なのは ガス給湯器
35 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/23(月) 19:53:49.567
水落しておかないとな
コメント