1 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/02/11(土) 01:28:50.755
家計の金融資産=2007兆円
国債残高=1257兆円
資産課税したらすぐ返せるじゃん
国債残高=1257兆円
資産課税したらすぐ返せるじゃん
2 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/02/11(土) 01:29:51.233
国債ってだれから買い入れしてんだこれ
6 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/02/11(土) 01:32:01.072
>>2
買い入れ?
>>3
戦後日本でやったことだが
>>4
そう書いたが
買い入れ?
>>3
戦後日本でやったことだが
>>4
そう書いたが
3 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/02/11(土) 01:30:02.579
お、おう…
(なに言ってるんだこいつ)
(なに言ってるんだこいつ)
4 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/02/11(土) 01:30:58.794
もう1257兆でいいよ
5 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/02/11(土) 01:31:30.522
金融資産って不動産とか全部含めたもんだぞ?
ちなみに現金預金は1100兆円しかない
ちなみに現金預金は1100兆円しかない
7 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/02/11(土) 01:32:11.886
>>5
あほ?
あほ?
10 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/02/11(土) 01:33:52.531
>>7
何がどうアホなのか言えよ
何がどうアホなのか言えよ
11 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/02/11(土) 01:36:04.276
>>10
金融資産に不動産は入らない
勘違いしてたとしても少し考えたら不動産とかの固定資産が入れば2000兆な訳ないって気づくだろ
金融資産に不動産は入らない
勘違いしてたとしても少し考えたら不動産とかの固定資産が入れば2000兆な訳ないって気づくだろ
13 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/02/11(土) 01:37:33.958
>>11
不動産投資信託な
全部言わなくてもわかるだろ
不動産投資信託な
全部言わなくてもわかるだろ
14 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/02/11(土) 01:38:49.614
>>13
だっさw
だっさw
15 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/02/11(土) 01:39:23.384
>>13
なるほどすまんかったわ
REITを不動産と表現する人がこの世に存在してると思わなかったわ
なるほどすまんかったわ
REITを不動産と表現する人がこの世に存在してると思わなかったわ
8 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/02/11(土) 01:32:20.919
>>5
物納させれば良い
物納させれば良い
9 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/02/11(土) 01:33:27.684
タンス預金の予感
12 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/02/11(土) 01:36:39.832
徳政令はよ
16 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/02/11(土) 01:41:16.751
日本の国債ってのは「政府」が「国民」から借りてる借用証書なんだよ
又の名を「日本銀行券」とも言う
又の名を「日本銀行券」とも言う
27 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/02/11(土) 01:57:07.197
>>16
じゃあ返して…
じゃあ返して…
29 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/02/11(土) 01:57:58.528
>>27
日銀に持っていけ
新しい日本銀行券(国債)に交換してくれるよ
日銀に持っていけ
新しい日本銀行券(国債)に交換してくれるよ
17 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/02/11(土) 01:41:29.365
どうせそのうち徳政令だすんだしさっさとすりゃいいのに
確かに円安にはなるだろうけどどうしようもない
確かに円安にはなるだろうけどどうしようもない
18 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/02/11(土) 01:44:13.968
国債の額そのものよりちゃんと利息払って償還出来る経済力維持しなきゃいかんってのが大変よね
21 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/02/11(土) 01:47:36.141
>>18
国債発行の大元の根拠は国内の生産力だし利払いは必要だけど償還は要らん
借り換えればいいだけ
国債発行の大元の根拠は国内の生産力だし利払いは必要だけど償還は要らん
借り換えればいいだけ
19 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/02/11(土) 01:44:32.468
だからETCの金額を一瞬だけ1京円にすれば解決するっていつも言ってんじゃん
20 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/02/11(土) 01:46:56.916
単に経済成長すれば良い(無茶振り)
22 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/02/11(土) 01:49:38.153
>>20
「過去に築き上げた資産とその利回り」ではなく
「今生きる人たちが汗水垂らして成した生産」があって
きちんと国債を発行していれは
実体そのものが成長する必要は無い
「過去に築き上げた資産とその利回り」ではなく
「今生きる人たちが汗水垂らして成した生産」があって
きちんと国債を発行していれは
実体そのものが成長する必要は無い
23 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/02/11(土) 01:51:23.765
>>22
成長なかったら世界から置いていかれるじゃん
成長なかったら世界から置いていかれるじゃん
26 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/02/11(土) 01:54:39.820
>>23
供給能力を今後も伸ばし続けることはできないよSDGsだよ
経済規模はインフレによって伸ばすことはできるけどね
供給能力を今後も伸ばし続けることはできないよSDGsだよ
経済規模はインフレによって伸ばすことはできるけどね
31 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/02/11(土) 01:59:34.199
>>26
世界は徐々にインフレしてるけどデフレ20年してるアホ国家は日本だけ
世界は徐々にインフレしてるけどデフレ20年してるアホ国家は日本だけ
33 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/02/11(土) 02:00:42.119
>>31
ちょうど消費税を導入した頃からだな
ちょうど消費税を導入した頃からだな
24 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/02/11(土) 01:52:01.347
MMT
25 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/02/11(土) 01:54:20.531
経済成長率157位だよこの国
急激な少子高齢化で移民も受け入れてないんだしどうしようもない
労働力ないのに増税してるし金持ちの税金負担が諸外国比でも高いから
1番税金払ってる金持ちから順番に日本から逃げていく
その負担は丸々底辺層にいく
つまり増税が続く
Z世代は生活費以外は投資しとけよ
預金は金を減らす方法だし給料は下がるし物価は上がる
その分資産を複利で増やさないと国と一緒に終わるぜ
急激な少子高齢化で移民も受け入れてないんだしどうしようもない
労働力ないのに増税してるし金持ちの税金負担が諸外国比でも高いから
1番税金払ってる金持ちから順番に日本から逃げていく
その負担は丸々底辺層にいく
つまり増税が続く
Z世代は生活費以外は投資しとけよ
預金は金を減らす方法だし給料は下がるし物価は上がる
その分資産を複利で増やさないと国と一緒に終わるぜ
28 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/02/11(土) 01:57:53.883
>>25
経済成長率って気にするもの?
経済成長率って気にするもの?
30 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/02/11(土) 01:58:52.232
刷れば解決するだろう
32 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/02/11(土) 02:00:07.631
政府は国民に多額の借金をしてるけど
国民から強制的に日本円を取り上げる権利があるからな
借金は税金によってチャラになる
国民から強制的に日本円を取り上げる権利があるからな
借金は税金によってチャラになる
34 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/02/11(土) 02:01:44.943
政府の借金問題視する奴って民間の借金は問題視しないの?
政府の借金減らそうとすると民間の借金が増えるんだが
政府の借金減らそうとすると民間の借金が増えるんだが
37 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/02/11(土) 02:04:12.843
>>34
政府の借金を問題視する奴らってのは家計と国家財政を同一視することしかできない程度の知能と知識の持ち主だからな
そんなことまで考える頭は無い
政府の借金を問題視する奴らってのは家計と国家財政を同一視することしかできない程度の知能と知識の持ち主だからな
そんなことまで考える頭は無い
40 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/02/11(土) 02:07:27.502
>>37
日本のバブル崩壊やサブプライムローン危機の直前って財政黒字かつ好景気だったんだよな
財政黒字かつ好景気の時っていうのは民間が借金して経済を回してる
日本のバブル崩壊やサブプライムローン危機の直前って財政黒字かつ好景気だったんだよな
財政黒字かつ好景気の時っていうのは民間が借金して経済を回してる
42 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/02/11(土) 02:13:59.445
>>40
好景気が行き過ぎて累進課税が自動的に強化されてたってのもあるだろうな
景気が過熱した時に緊縮して財政黒字に持って行くのは当たり前のことだから別にいいんだけど
バブルが崩壊した後にやってることが増税増税アンド増税だからなぁ
好景気が行き過ぎて累進課税が自動的に強化されてたってのもあるだろうな
景気が過熱した時に緊縮して財政黒字に持って行くのは当たり前のことだから別にいいんだけど
バブルが崩壊した後にやってることが増税増税アンド増税だからなぁ
43 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/02/11(土) 02:18:23.061
>>42
今の風潮的には当たり前だけど財政黒字は悪手だよ
お金っていうのは政府の借金(政府支出)か民間の借金(信用創造)のどっちかによって生まれてる
だから政府が借金せずに経済を回すには民間が借金をするしかない
今の風潮的には当たり前だけど財政黒字は悪手だよ
お金っていうのは政府の借金(政府支出)か民間の借金(信用創造)のどっちかによって生まれてる
だから政府が借金せずに経済を回すには民間が借金をするしかない
45 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/02/11(土) 02:22:55.297
>>43
借金の根拠は返済能力だもんな
民間の場合は事業で利益が出ないと金は返せないけど
政府は徴税すれば金は返せるんだからどっちの方が信用が強いかなんて一目瞭然だな
借金の根拠は返済能力だもんな
民間の場合は事業で利益が出ないと金は返せないけど
政府は徴税すれば金は返せるんだからどっちの方が信用が強いかなんて一目瞭然だな
46 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/02/11(土) 02:25:36.039
>>45
その理屈だと今徴税で借金返せるなんて思ってる奴が誰もいないのをどう説明するつもりなの?
その理屈だと今徴税で借金返せるなんて思ってる奴が誰もいないのをどう説明するつもりなの?
49 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/02/11(土) 02:27:26.993
>>46
取り先間違えてるだけだろ
消費税をやめて法人税を上げる
輸出で儲かってる企業や派遣使って稼いでる企業からちゃんと税金を取ろう
取り先間違えてるだけだろ
消費税をやめて法人税を上げる
輸出で儲かってる企業や派遣使って稼いでる企業からちゃんと税金を取ろう
50 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/02/11(土) 02:29:27.359
>>46
思ってるから消費税上げるって議論があるんだが?
思ってるから消費税上げるって議論があるんだが?
35 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/02/11(土) 02:02:02.933
消費税100%
所得税100%
法人税100%
これで国の借金返済だ
所得税100%
法人税100%
これで国の借金返済だ
36 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/02/11(土) 02:04:05.040
もうダメぽ
38 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/02/11(土) 02:05:53.562
現状何も解決してないならこの国の国民は全員阿呆でしかないよね
解決出来る立場にすら行けない奴の意見なんて無駄だし
解決出来る立場にすら行けない奴の意見なんて無駄だし
39 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/02/11(土) 02:06:46.384
「俺」が多額の借金をしてはいけない理由は「返済を待ってもらえない」し「俺は通貨を刷れない」からなんだよな
日本政府は日本円を発行することができるし
円建てである限り返済はいつまでも先延ばしにできるから
円建て国債の発行では財政は破綻しないんだよ
日本政府は日本円を発行することができるし
円建てである限り返済はいつまでも先延ばしにできるから
円建て国債の発行では財政は破綻しないんだよ
41 まさゆき ◆dP684v0fnp.f :2023/02/11(土) 02:09:53.961
円を刷ればいいおじさん「円を刷ればいい」
44 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/02/11(土) 02:19:06.366
税金はどこから取るかによって格差を縮小したり固定拡大できたりするんだけど
消費税は増税する一方で法人税は減税してきたからな
黒字企業や輸出大企業や派遣入れまくり大企業から税金取るのをやめて中小企業に課税強化しますよってこと
自民政権は格差を是正する気はどうやら無いらしい
消費税は増税する一方で法人税は減税してきたからな
黒字企業や輸出大企業や派遣入れまくり大企業から税金取るのをやめて中小企業に課税強化しますよってこと
自民政権は格差を是正する気はどうやら無いらしい
47 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/02/11(土) 02:26:36.929
国債残高1257兆円ってイコール通貨発行高1257兆円だから別に何も問題は無いんだよな
対外債務のことなら日本は債務どころか世界一の債権国だし
対外債務のことなら日本は債務どころか世界一の債権国だし
48 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/02/11(土) 02:27:08.419
山本太郎が声高に叫んでいるが麻生だってわかってたことなんよな
自民にもわかってる奴らはいっぱいいるけど財政危機を煽っている
財務省が原因?財務省が国を滅ぼしてなんになる?
原因はアメリカだよ
アメリカの命令には誰も逆らえない
自民にもわかってる奴らはいっぱいいるけど財政危機を煽っている
財務省が原因?財務省が国を滅ぼしてなんになる?
原因はアメリカだよ
アメリカの命令には誰も逆らえない
コメント